体長2メートルのヒグマが北海道大学の研究林に出没…木に背中こすりつけマーキング 大学は立ち入り禁止に

クマの出没が相次ぐ北海道で警戒が強まっている。

ヒグマは成長するとオスで体長約2メートルだが、立ち上がると2メートル50cmほどにもなる。

今回、ヒグマが出没したのは市街地に程近い場所だった。

北海道大学の苫小牧研究林で撮影された映像には、まるでダンスをしているかのように木の枝をむしり取る、体長2メートルほどのヒクマが映されていた。

12秒ほどの動画には、後ろ足で立ち上がり木に背中をこすりつけたあと、のしのしと去っていく姿が記録されていた。

これは背こすりと呼ばれ、自分のにおいを木につけて存在をアピールするマーキング行為とみられている。

動画が撮影されたのは5月30日で、場所は北海道・苫小牧市にある北海道大学苫小牧研究林だ。

緑のオアシスとして多くの市民に親しまれている場所に現れたヒグマについて、動画を見た東京農業大学・山崎晃司教授は「ヒグマ。オスの成獣だと思う。オスの成獣の体長は150cm~200cmくらい。後ろ足の長さが足されるので、立った状態で200cm~250cmくらい」と指摘する。

北海道では2024年に入り、ヒグマの出没が相次いでいる。

5月31日には、名寄市の食肉処理場で外に置かれていた牛の皮が荒らされているのが見つかった。現場近くではクマのものとみられる足跡やふんが見つかったことから、クマが荒らしたとみられている。

食肉処理場の工場長は、「何十年もこの場所で操業しているが、クマによる被害は一度もない」と話した。

2024年4月28日には、食肉処理場から1kmほど離れた場所でクマのものとみられる足跡が見つかっていて、警察は同一個体とみている。

今回、苫小牧研究林で背こすりクマが撮影されたのを受け、北海道大学は「研究林内で大型のヒグマが目撃されております。しばらくの間、樹木園以外を立ち入り禁止とさせていただき、立入申請の受付も停止いたしました」と注意を呼び掛けている。

FNNプライムオンライン

タイトルとURLをコピーしました